2014年12月28日日曜日

シーズン5日目 尾瀬岩鞍

今日も尾瀬岩鞍でヒトリスト。
久しぶりに民宿に泊まったら、客が自分一人だった。
すいません、俺一人の為にご飯そんなに炊かないで下さい、なんか申し訳ないかんじ。

ゲレンデはピーカン。放射冷却で朝は氷点下10℃以下。

バーン状態も良くひとりカービング祭り開催。

チャンピオンのリフト降り場からは富士山も見えました。



2014年12月27日土曜日

シーズン4日目 尾瀬岩鞍

いつも通り尾瀬岩鞍でヒトリスト。4時起きで下道4時間。

根利道は赤城とうふ手前で既に積雪路。そのまま岩鞍までずっと雪道。

ゲレンデ到着。雪。新雪目当てで板をロッカーで幅広いほうをチョイス。
国体女子沢を数本滑ったのちリフト動いたのでエキスパート上部へ。


腿パウ。板の選択も正解。前回より雪が深いのに浮力が大きいから浮いてきて楽チンだし浮遊感が気持ちいい。

4本滑った所で大分食い散らかされてきたので一旦車に戻り板をデモ板に交換。
あとはチャンピオンをベースに滑る。15:30まで滑って終了。宿に入って一人晩酌。



2014年12月25日木曜日

鈴本演芸場 12月下席昼 芝浜と芝浜に纏わる噺の会

ひと足先に仕事納めをして、鈴本演芸場へ。

開場20分前に着いたら2軒隣の木曽路の前まで行列が出来てた。年の瀬に暇な人が世の中にこれほどいるとは。

朝太郎:転失気

駒次:生徒の作文

翁家社中
菊之丞:短命
喬太郎:たいこ腹
ロケット団
百栄:露出さん

紫文
馬石:時蕎麦
紋之助
白酒:芝浜

今年は 『芝浜と芝浜に纏わる噺の会』だそうで、初日から順に、歌奴、百栄、白鳥、白酒、琴調と、新作派が2人、講談1人と異色の顔ぶれ。
お気に入りの白酒師匠が主任で芝浜を掛けるとなれば行かねばなるまい。

前座の朝太郎さん。結構上手いね。途中、忘れて出てこなかったけど。

駒次さんの作文はやっぱり鉄道ネタが多い。

菊之丞師は所作がうまいなぁ。

喬太郎師は軽い感じで。

古典2席続いた所で新作の百栄師匠。

馬石師が再び落ち着いた感じの古典で、中堅の人気者が上手く繋いでる感じ。


主任の白酒師匠の『芝浜』。

これは所謂『古典』『人情噺』の『芝浜』では無かった。

枕で、今企画でまともな芝浜は歌奴、琴調の2人だけと言ってたけどその通りかも。

ストーリーも展開も普通の芝浜と同じ。でも芝浜ではない。

夫婦の人物描写を『熊の皮』の甚平さんのようなお人好しで頼りない夫と気の強い妻に書くことで、人情噺要素の全くない全編爆笑の噺に変えてしまった。

賛否両論ありそうだけど、これは新しい可能性を観た感じがします。

若手が何か消化出来ず納得出来ずに苦しみながら人情噺として演るのであれば、返ってこっちのほうがいいかもしれない。ハレーションは大きそうだけど。

同じ噺なのに演者によって全く異なる。これだから落語は面白いなぁ。

2014年12月23日火曜日

シーズン3日目 尾瀬岩鞍

尾瀬岩鞍でヒトリスト。

根利道は楡高トンネル近辺から圧雪凍結路。

自宅から下道で4時間ほど走って到着。

シーズン券の受け取りが、今年は郵送でなくホテルフロントになったので受け取る。今年はドリンク券10枚と、同行者リフト割引券5枚が着くようになった。(ドリンク券は単体で使用不可)


天候は晴れ。風が若干あり。雪質良好。

エキスパ上は膝下まで新雪。残ってるうちに1本だけ滑る。

あとはチャンピオンを中心に。荒れる前に、上から下まで通しで大回り。気持ちいい。

午後は雪。山頂に行くリフトが動いたので、まだあまり人の入ってない国体男子へ。膝下まで新雪。重かった。




2014年12月14日日曜日

シーズン2日目 蔵王

NAISG蔵王二日目。

風はそれほどではないけど、気温低め、雪。


寒いぶん、雪質は良好。



シーズン初日 蔵王温泉

シーズン初日はNAISG蔵王に参加。

だいたい毎年この時期に来てるけど、今年は雪多いな。

山頂のお地蔵さんに安全祈願。
まだ小地蔵さんまで見えてます。

風もなく、視界もそこそこ。結構楽だな、と思ったら午後からは気温が下がって底冷えしてきました。寒波来てるし明日はもう少し対策しよう。



2014年11月30日日曜日

CQ WW DX TEST CW

CQ WW DX TEST CWに参加。

短縮DPに100Wではたかが知れてるので暇な時間に呼び回っただけ。
短縮率の少ない10mと15m。計50局ぐらい。

プリアンプ1段入れて、Sメーターが振るくらいに聞こえる局ならなんとか取ってもらえるかな。
まともなアンテナが欲しいけど、家を引越さないと無理だし。無理。

CWに久々に出たので、速い信号は何度も聞かないと取れない。

やっぱり普段から練習しないとダメだなぁ。

スタッドレス購入

ふ4年履いたスタッドレスタイヤ(ヨコハマ ジオランダーIT/S)の冬溝がほぼ無くなったので交換。

今回はブリジストンDM-V1。
SUV用のスタッドレスではDM-V2が最新だけど215/65R16はサイズがない。
モデル末期なだけあって安く、工賃込みで8万円弱。
ジオランダーIT/Sだとさらに1万安かったけど、前と同じなのもつまらないので。


これでスキー行ける態勢が整った。


2014年11月22日土曜日

桃月庵白酒 落語集CD


桃月庵白酒 落語集 牛ほめ/禁酒番屋/五人廻し」届いた。


QSL完成

発注していたQSLが到着した。

出来上がりはほぼ満足。
写真面が若干色合いが変わったのとコントラスト高め。RGBーCMYK変換の関係だと思われる。これは次回以降の課題。

 これを使い切るのはいつだろう。コンテストにでもでないと捌けないなぁ。

2014年11月20日木曜日

池袋11月中席 通し

仕事がひと段落ついたので休みを取って池袋、昼夜通しで。

つる子:たらちね
夢葉
花飛:鮑のし
龍玉:一眼国
ペー
三三:権助提灯
菊丸:子ほめ
ニックス
川柳:歌で綴る太平洋戦記
馬石:金明竹
一朝:看板のピン
仙三郎
雲助:夜鷹そば屋

客入りは昼の中入りでほぼ満席。
二つ目昇進したばかりの花飛さん。ちょっと硬かったかな。
龍玉、三三、馬石の若手お三方、いつ聴いても上手いです。
川柳師匠、地口は忘れても歌になると声量も増え流暢にw
主任の雲助師匠。今輔師匠のラーメン屋の時代設定をかえた噺。始めて聴きました(ラーメン屋は音源で聴いてるけど)。笑いと人情を上手く織り込んでしっとりと仕上げた感じ。大変に良かったです。


辰のこ:寿限無
小んぶ:持参金
扇辰:雪とん
ホンキートンク
玉の輔:マキシム・ド・呑兵衛
扇遊:厩火事
翁屋社中
市馬:雑俳
左龍:夢の酒
円丈:きんさんぎんさん
ダーク広和
喬太郎:首ったけ

さすが喬太郎師匠が主任なだけあって18時頃には立見が出た。
顔付けも良くどの噺も非常に盛り上がりました。やっぱり池袋で大入りの時は一体感が違うよね。

喬太郎師匠は枕でたっぷり盛り上げてから。面白かった〜


2014年11月16日日曜日

アンテナまわり小変更

IC-7100の免許が降りたので、VU用のモービルホイップを設置。設置場所はHFのダイポールのポールの上。
 
軒下でデュープレクサーで1本にして室内へ。室内では手元で切替器で切り替える。

ダイポールの設置状況が変わったのでダイポールを再調整。ついでに18MHzのエレメントを28MHzに変更。18MHzは好きなんだけど、うちの環境ではノイジーでちょっと厳しかった。また気が向いたら戻すかも。


調整でアンテナ上げ下ろししてたら結構疲れた……

2014年11月15日土曜日

局免変更終了

先月末、IC-7100を購入をして、変更申請を申請してたのが届いた。今まで固定局では144,430の免許無かったのでやっと使える様になった。

IC7200の出番は無くなったので里子に出さねば。

惜しかった

友人が落語の大会に出るというので千葉に観に行った。

出来はかなり良く、プレイオフまで進むも惜しくも敗退。残念。

プレイオフ勝った人への審査員(芸協のプロ)の評価が「非常に斬新で素晴らしい」っていう評価だってのは納得いかない。だってあれ、一之輔師匠の100%コピーじゃん。審査員は芸協のプロなんだけどなぁ。知らないもんなのかなぁ。

なんかモヤモヤする結果でした。

2014年11月11日火曜日

QSL作成


QSLカードの在庫が尽きてきたので作成。

プリンタ持ってないので、印刷屋に頼むことになるのだが、QSL業者って結構高いし時間掛かるのよね。

今回は、最近多いネット印刷業者に頼むことにした。どうせハガキサイズだし。
アメリカンサイズは標準用紙サイズにないので断念。DX相手はLotwとeQSLで間に合わせてるからまぁいいかってことで。

今回お願いする業者はイロドリ。 片面カラー/ミラー紙、片面モノクロ/上質紙、500枚で2499円。

Ubuntu上のInkspace,gimpあたりでデータを作ってPDFに出力。これをデータ入稿。

Inkspaceに不慣れなので、結構時間がかかってしまった。結局レポート面はWin上のJW-WinでDXF作って(これは仕事で散々使ったので慣れてる)、Inkspaceに読み込んで修正。

これが原稿用のInkspace用ファイル。レポート面にQTHとか適当に入力して、下の枠に画像面を編集。今回は別々のファイルにPDFに出力して入稿しました。

入稿後のデータ確認は半日あればメールで連絡が来る。早い。
あとは印刷の仕上がりがどうなるかな?RGBとCMYKの違いもあるし。



2014年10月29日水曜日

鈴本演芸場10月下席昼

今席の昼、主任は白酒師匠。
ということで休暇とって鈴本へ。

わん丈:牛ほめ
駒次:初めての自転車
美智・美登
志ん好:一目上がり
玉の輔:紙入れ
ホームラン
扇遊:手紙無筆
川柳:ガーコン
ペペ桜井
馬石:王子の狐
にゃん子・金魚
菊太楼:壺算
一之輔:天狗裁き
紋之助
白酒:禁酒番屋

平日の昼のため客層は年齢高め。
鈴本らしいソツのない顔付。

川柳師匠が結構長めに演られてました。話の部分はそうでもないのに歌い出すと元気。凄いなぁ。
一之輔師匠、枕はほぼ無しで噺に。かなり受けてました。
主任の白酒師匠。枕は膝の紋之助師匠が遅刻してきた話。みんなで長めに時間調整してた、と。間に合わなければ代演でにゃん金とペペ桜井が三人でギター漫談になるかもだった、この事はインターネットに書き込んでね、って所から。
本編の禁酒番屋は今日一番うけてました。


2014年10月23日木曜日

鈴本演芸場 10月下席夜

鈴本の夜席へ。主任がキョンキョン。しかも特別企画。これは外せない。
なので仕事早引けして鈴本へ。
今席は昼は白酒師匠が主任だから、そっちは有給休暇とらなきゃなぁ。

圭花:一目上がり
さん光:悋気の独楽
ホンキートンク
歌奴:初天神
菊之丞:たいこ腹
正楽
三三:加賀千代
圓太郎:野晒し
ダーク広和
琴調:木村重成 堪忍袋
小菊
喬太郎:猫屏風

今席は特別企画 喬太郎ネガティブキャンペーン『笑えない喬太郎』

なんか企画が池袋っぽいですが。喬太郎師匠、こういうの好きそうだしなぁ。

他の演者も若手〜中堅の実力派が揃ってます。
歌奴・菊之丞・三三・圓太郎の流れはバントも長打も出来る見事なクリーンナップです。

喬太郎師匠の猫屏風。初めて聞く噺。小泉八雲や話を落語化したもの。
枕で充分笑いをとった後、噺に入る。
地味な噺の中に飽きない程度にちょいちょい笑いを入れてくる。でも噺の雰囲気を壊さない程度に控え目に。

控え目なのに飽きさせないよう観客をコントロールする実力。そんな演者の実力が問われる噺。それを演ってしまう喬太郎師匠の力を感じた一席でした。


2014年10月1日水曜日

2014年9月28日日曜日

JT65 vs RTTY?

週末、することないんでJT65に。
WPX RTTYコンテストやってた様で、15mのJT65周波数にRTTYが降りて来る……
降りて来るとブラックアウトして使い物にならない。1局ならNOTCHで消せるが数局来られたらお手上げ。

結論。QRPなJT65じゃ、場所取りはRTTYには勝てん。

2014年9月18日木曜日

WSJT-X on Ubuntu 覚書

久しぶりにWSJTXを使ったら、色々設定忘れてたので覚書。

リグはIC-7200とUSB接続。

CATでPTTは制御する。
オーディオは入出力ともpulse。
システム設定→サウンドで、サウンドの出力先を、PCM2901 Audio codecのアナログ出力へ。
使い終わったら戻さないと、PCのスピーカーから音が出なくなるので注意。

リグはUSB-Dモード。
リグのセットモードでD-MOD Uにすると、USBの音声を変調する。
リグのUSB LEVEL(USBの変調レベル)は45とか50ぐらい。
45でALCメータが1つぐらい降る。20W設定にしてパワー計メータがPEPで15Wぐらい振る。
30にまで落とすと、0.5Wぐらいしか出なかった。

アイコムのリグはALCを振らせないとパワーでない。リグのマニュアル読んでも、メーターのレベル表示範囲内で振らせてくれって書いてあるし。そういえば昔使ってたIC-726Sもやたら変調の浅いリグだったなぁ。ALCランプ光らせないと変調が乗らなかった……

9/21追記
 ALC調整をリグの出力設定を100Wにして、USB LEVELを35程度にすると、パワー計で20W弱。
 これでしばらく様子見。



1アマ従免届いた

1アマ従免届いた。

2014年9月15日月曜日

アンテナ設置

自宅のベランダにアンテナ設置。

今まで自宅のアンテナは、14MHzのモービルホイップ1本だけ。しかも、給電部が自宅および隣家の屋根より低く、どうにもならない状態。100W固定局免許なのに、全く活かせてなかった。

三連休を利用して、改善することに。

初日は、ポールの設置。イレクターパイプで作りました。
スライドして1m程度、上下出来ます。低い位置でベランダ床面より4m弱、高い位置で5m。
ここまで上げれば、屋根から1m程度上にでます。
強度が心配なので、QRV時以外は、低い位置に。

二日目は、アキバいってアンテナ買ってきました。ダイアモンドHFV5+18MHzのコイル。
エレメント長を取説の長さにセッティングして終わり。(家人が帰ってきたためw)

三日目にアンテナをあげて調整。やっぱり家人が出かけた隙を狙っての作業。
28MHzのコイルは付けずに、18MHzのコイルをセット。

上げてみましたが、このアンテナ、調整がかなりクリティカル。
1回あげて測定して、おろして希望の周波数に近づけて、最後はミリ単位で調整って感じ。
そんなのを5バンドやって調整終了。

7MHzは、CWしかやらないと思うので、このへん。もう少し下の周波数でも良かったかも。今度気が向いたらちょっと調整してみよう。今のところ国内コンテスト向きですね。
7.015〜7.03MHzがSWR1.5以下。前後10kHzはチューナー使えば行けるかな。


14MHzはJT65を中心に。これももう少し下の周波数でもいいかも。ただしミリ単位の調整なので、難しいかな。



18MHzはCW用で。JT65も行ける。ほぼ狙い通りの結果。


21MHzもJT65は問題なしですが、21.02MHz以下のCWもチューナー使えば行ける。

 50MHzはCWからAMまでほぼカバー。FMはどうせやらないからいらない。




水平系のアンテナだし、前より高さを上げたのもあって、ノイズもだいぶ減りました。

2014年9月11日木曜日

移動局 局免更新

移動局の免許更新終了。免許状が書留で届いた。

不在通知が知らない会社名だったので、始め酔っぱらって何かポチッたのかと思った。

SASE送らないで済む様になったのは進歩だなぁ。着払い520円現金で払うのは面倒だけど。


2014年9月10日水曜日

二種電気工事士受かった

電工も合格。
明日、仕事で新宿行くからついでに申請したいが、時間があるかなぁ?
でも、この機会逃すと当分暇がなさそう……


2014年9月2日火曜日

1アマ受かった

1アマ受かった。
なんか合格少ないなあ。
前回が合格率やけに高かったから調整はいったか?
法規にやたら新問題多かったし。

2014年8月18日月曜日

池袋演芸場 8月中席

夏休みで特にする事も無いので池袋演芸場へ。

瀧川鯉津:平林
三笑亭夢吉:狸賽
ぴろき
三遊亭遊雀:初天神(団子屋の前まで)
桂米福:代脈
北見伸&ステファニー
柳家蝠丸:本膳
昔昔亭桃太郎:やかん(魚)
 仲入り
宮田陽・昇
三遊亭笑遊:町内の若い衆
桂竹丸:石田三成
松乃家扇鶴
瀧川鯉昇:ねずみ


神田真紅:水戸黄門漫遊記 三島九紋竜の長次
古今亭今輔:だまされたふり作戦
新山ひでや・やすこ
三遊亭円馬:鮑のし(序)
桂歌春:元犬
北見マキ
春風亭柳好:たがや
三遊亭小遊三:引越しの夢
 仲入り
桂文治:鈴ヶ森(序)
古今亭寿輔:代書屋
鏡味味千代
神田紫:耳なし芳一

さすがお盆興行。芸協でも普段はあまり寄席に出てこない売れっ子が出てきます。芸協オールスターに近いかも。
っていうか、芸協の売れっ子は寄席に出な過ぎだよなぁ。あれじゃ普段、足を運ぶ気にならない……

と言うことで、久しぶりに昼夜通しで。

昼席は一番前のまん真ん中に親子連れ(子供2人 小学生)。
2人とも10分座ってられない。噺の途中で立ち上がっては外に出て行く。そしてすぐ戻ってくる(ホントにすぐなのよ)、を繰り返す。
演目も子供に判るものにしてくれてるのに。あれじゃ噺家さんもやりにくいし聴いてるほうもイライラする。
子供連れて来るななんて言わない。っていうか寄席で子供に腹立てたの初めてです。
子供がうろちょろし始めたら親は座る場所考えて欲しい。満席では無くて出入り口近くも空いていたのだから途中から席変えたっていいんだし。(夜の途中までいた様で夜は席変えてたが)

なので、昼はあんまり噺がはいって来なかったなぁ。

その中で印象に残ったところ。

遊雀師の初天神。最初、うろちょろする子供をうまく噺にいれこんでたんだけど、それを上回る子供の動き。気の毒です。っていうか、親は皮肉だって気づけよ。噺は団子屋入る前で下げてた。ここで切るのもあるのか。
桃太郎師。やかん、っていうか魚の名前の根問。間とフラが素晴らしいです。
鯉昇師。桃太郎師と全く違う静かな間とフラ。もっと寄席に出て欲しいなぁ。

夜席。
柳好師。落ち着いた雰囲気だった所から、スピードのある啖呵で雰囲気を一気に変えてました。
小遊三師。盛り上がった雰囲気をそのままに、いい感じで中入りへ。
中入り後の文治師。勢いがいいっていうか声デカイw

寿輔師匠がその勢いを上手く持っていきました。強烈なフラと絶妙過ぎる客いじり。いじられていたお客さん。もうツボに入り過ぎて笑いが止まらなくなってました。本日一番盛り上がり。
主任は怪談。夏の定番ですね。
しかし通しは尻痛い。





2014年8月17日日曜日

1アマ受けた

1アマ受けてきた。
受けた理由は、2アマ講習が始まるらしいので、2アマのままじゃ悔しいからw

工学は自信あるが法規が自信ない。
穴埋め問題が少なくて絞りきれなかった。
どうなる事やら。

2014年7月18日金曜日

鈴本演芸場 7月中席夜

仕事帰りに鈴本へ。

花いち
仙三郎社中
正朝:金明竹
文左衛門:夏泥
小菊
燕治:辰巳の辻占
藤兵衛:江ノ島の風
遊平・かほり
菊志ん:芝居の喧嘩
アサダ二世
扇辰:野晒し

仕事帰りなので二人目の太神楽から。

主任の扇辰師匠のファンでしょうか、若目の女性のお客さんが多い。

手堅く外れもない中で印象に残った所を幾つか。
 藤兵衛師匠の「江ノ島の風」。知らない噺で初めて聴きました。演題は爽やかですが尾籠な噺ですw

 菊志ん師匠の「芝居の喧嘩」。テンポが良く面白い。くすぐりも受けてました。客席が一気に沸いた感じ。

扇辰師匠の「野ざらし」。マクラで三味線や太鼓の材質について触れてから噺へ。下げも幇間〜馬の骨までキチンと最後まで。途中で切られてしまう場合が多いのて得した気分。
これも良く受けてました。特に女性の笑い声が目立ってました。

2014年7月7日月曜日

chromecast

chromecastを衝動買い。
セットアップはかなり簡単。
youtubeは快適に動いてる。
Chrome上のtabでMP4を開いてのTabcastはカクカク。
BubbleUPnPからNASに入ってるMP4をDLNAでcastしてみるとこれが快適。今度、LinuxPCにでもDLNAサーバーを立ち上げてみよう。





2014年7月6日日曜日

電工二種通知来た

一応、筆記は受かっていた。

なので、技能の練習開始。今のところ4問目ぐらいまで練習終了。25分ぐらいかかってしまう。

もう少し詰めて余裕がほしい。

2014年6月20日金曜日

鈴本演芸場 6月中席 夜 千秋楽

白鳥師匠の十日連続三題噺の千秋楽。
以前、池袋で行っていた企画がついに鈴本でも。
仕事早引けして鈴本へ。

フラワー:子ほめ
ダーク広和
始:元犬
菊志ん:五目講釈
お題取り(白鳥・彦いち)
 ふんどし・コロンビア・痴漢冤罪・金正男・○アセトアルデヒド・○ブラックホール・○太腿・御褒美・美輪明宏・感謝
小菊
市馬:花筏
彦いち:掛声指南
 中入り
和楽社中
小せん:あくび指南
二楽
白鳥 :三題噺 演歌の二人(仮)
(アセトアルデヒド、ブラックホール、太もも)


今席から二つ目昇進の始さん。とても若々しい、分かり易い元犬。いいですね。
菊志んさんの講釈は中々結構な拍手が起きていました。
その後、市馬、彦いち、小せんと手堅く。途中ダレる事も無く。
膝の二楽さんは、リクエスト(紫陽花)を切りながら、コロンビアを除く9題を使ったストーリーを披露。凄い!

白鳥師匠の三題噺は、売れない演歌歌手夫婦がストリップ劇場に流れ着いて……という噺。決まった3つのお題以外に美輪明宏、痴漢冤罪も使ってました。

どうしたらわずか1時間半で30分の噺をつくれるんだろう?ワクワク感がたまらない番組でした。

2014年6月1日日曜日

電工

今更ながら二種電工の筆記受けてきた。
多分クリア出来てるはずなので、実技の練習始めないとなぁ。

2014年5月25日日曜日

シーズン30日目 月山


NAISG月山キャンプ。軽い二日酔い。



曇り。午前中はかなり混雑。
午後からは空いてきた。



2014年5月24日土曜日

シーズン29日目 月山スキー場

NAISG月山キャンプ。


朝のリフト券売り場。大混雑。売り場から一番奥まで行って折り返し、最後尾は外まで。



大斜面はラインがいっぱい。
滑り終わって、志津温泉からの月山。

2014年5月10日土曜日

シーズン28日目 かぐら・みつまた


今週もかぐら。

曇り。風が強く、冷たい。
駐車場着0700。かぐらゲレンデまでは特に混雑もなく順調に着いたけど、クワッドが強風で動いてない。
なのでペアリフトが激混み。
リフト待ち15分程度。

11時頃に第一高速が運転開始。
でもやっぱり15分待ち。

12時に昼食。

そしたら第三ペアも動いた。午後はだいぶ快適になりました。





2014年5月6日火曜日

シーズン27日目 かぐら・田代

連休最終日はかぐら。久々に田代から入る。
0420発、0700着。連休最終日だから駐車場は空いている。

気温はこの時期にしては低め。とはいえ、雪は柔らかく、整地は引っ掛かって滑りにくい。


連絡リフトが動いてすぐ、かぐらに移動。
コブをメインに滑る。連休最終日は空いていて休めない(・_・;


昼食は、第5から少しだけ登った静かなところでカップ麺。

景色も良くて気持ちいい。


2014年5月5日月曜日

タイヤ履き替え

流石にもう雪も降らないだろって事で夏タイヤに履き替え。涼しく良かった。

4シーズン(2010製)のスタッドレス。冬山は残り1mm未満になってた。来期は新調せねば。

2014年4月27日日曜日

シーズン26日目 月山

NAISG月山キャンプ。

今日も快晴。

暑い。雪はザブザブ。おかげでコブは柔らかくて滑りやすい。その分整地は滑りにくいけど。

2014年4月26日土曜日

シーズン25日目 月山

月山のシーズンが到来。NAISGの
キャンプに参加。

天気良好。無風。

まだ他のスキー場が営業してるので空いてます。

今年から、以下のような変更あり。
・1日券で2回Tバーに乗れるようになった
・大斜面にライン作っちゃいけないエリアが出来た

一日中天気良く無風。最高のスキー日和でした。



2014年4月22日火曜日

HDD復旧

自宅PCのHDDがクラッシュしてHDD交換。
ついでにubuntu14.04にupgrade。
/homeのHDDは無事。怖いのでバックアップとっておかなきゃ。
/etcが飛んだので、サーバの設定が地味に面倒。

2014年4月14日月曜日

鈴本演芸場 4月中席 夜

仕事帰りに鈴本へ。白酒師匠が主任なら行かねばなるまい。
仕事を定時に上がって、2番目の正楽師の途中から。
入ったら客入り悪い……平日だし仕方ないところですが……

正楽
龍馬:四段目
文左衛門:道灌
ホームラン
喜多八:親子酒
歌之介:漫談
 仲入り
翁家和楽社中
扇遊:浮世床(夢の逢瀬)
小菊
白酒:今戸の狐

喜多八師匠は正蔵師の代演。徳した感じ。
扇遊師匠はトントントーンとしたリズムが聴いていて心地よいです。
主任の白酒師匠は今戸の狐。生で聴くのは初めて。志ん朝師匠の音源は聞いたてますが他に演られている方はいるのかな?
志ん朝師匠との違いが幾つか。
良助さんが前座では無く二つ目、今戸焼を先に手掛けたのがお向こうのおかみさん、等。
枕でサゲを前振りしないといけない話ですが、落研時代の話から符丁の話に持っていって本編に入るところは自然で見事。
本編は当然面白いですが、ちょっと噛むところが多かったかなぁ。聴いていて、時々そこで素に戻ってしまいました。
もっと客入りが良くて、会場全体に熱気が溢れてると気にならないんですけど。鈴本は箱が広いだけに入りが悪いと盛り上がらないんだよなぁ。池袋なら同じ入りでも一体感があって盛り上がるんだけど。

2014年4月12日土曜日

シーズン24日目 丸沼高原


岩鞍がクローズしたので丸沼へ。

流石に混んでる。ちょっと出遅れたので第3駐車場になってしまった。

天気は晴れ。午前中はアイスバーン。岩鞍に比べるとバーンが狭くボーダーも多いし(混んでる所でグラトリはやめてほしい)滑りにくい。

今回は春スキー用に新しく板を下ろしました。
HEAD integrale007。初めてのロッカー。ガチで中級者用。今までも春先からはIC170って中級者用を使ってました。

春スキーはコブがメインになるし、月山での担ぎ上げを考えたら軽くて柔らかいほうがいい。
なのでメタルの入ってない中級者用が都合がいいのです。

感想。
軽さはOK。持ち運びや取り回しはしやすい。

ロングターン、特にアイスバーンはダメ。トップがかんでくれない。
雪が緩んでくればそれなりにいけそう。

コブが硬かったけど、板が柔らかいし走らないので、扱いはしやすい。ただしサイドカーブがキツイので忙しいコブだとテールが引っかかる。




2014年4月7日月曜日

池袋演芸場 4月上席夜

時間もあるので落語成分補給。
主任が一之輔の鈴本と悩みましたが、近い池袋へ。

圭花:狸の恩返し(狸札)
花いち:つる
菊志ん:短命
昭和こいる
一琴:初天神(飴)
アサダ二世
燕枝:長屋の花見
志ん輔:宮戸川
雲助:持参金
  仲入り
天どん:反対俥
ロケット団
花緑:妾馬

家族連れがいるのに短命をかけた菊志ん師匠は素敵です。

のいる師匠は入院中との事で、こいる師匠がピンで。

志ん輔師匠、本来の出番はアサダ二世の前。他の仕事の関係で休演のつもりが連絡の行き違いから代演が立てられず後から来ることに。

アサダ二世先生がその時間調整でたっぷりと。大受けでした。

天どん師匠が古典(とは言え弄ってますが)を演ったので新作は無し。

主任は花緑師匠。主任で聴くのは初めてでした。枕はフェイスブックのネタで、多分客席ついていけてないと思う。
落語は現代風にしつつも押さえる所は押さえた熱演でした。素直に良かった。


予防接種

愛犬の狂犬病予防接種に。

家を出た直後の姿。しっぽ立てて振り振り。
「散歩だ〜\(^o^)/」


注射直後。しっぽ全入れ。
「騙された_| ̄|○」


帰り道は脇目も振らずトボトボと。
呼んでもこっち向いてくれなかった。







2014年4月6日日曜日

シーズン23日目 尾瀬岩鞍

4/6
尾瀬岩鞍は今日でシーズン終了。
雪はまだ豊富にあるのでもったいないなぁ。
岩鞍での滑走は14日なので、シーズン券の元は一応取れた模様。



午後からは雪。まだ雪たっぷりなのでもったいない。