2021年7月28日水曜日

鈴本演芸場7月下席夜の部

今席は主任の白酒師匠が鉄板ネタを10日間ネタ出し。
「トウゲツアン(が)ピック」~安心・安全の演芸十種目~

り助 寿限無
白浪 万病円
紋之助
玉の輔 お菊の皿
花緑 親子酒
ぺぺ桜井
さん喬 長短
三三 引越しの夢
 仲入り
アサダ二世
文菊 千早ふる
正楽
白酒 鰻の幇間


企画興行なのもあって実力者揃い。
白酒師匠はやはり出色。極上の不味い鰻をいただきました。

2021年7月20日火曜日

池袋演芸場7月中席昼の部

暑いので仕事を早退けして池袋演芸場へ。

貫いち 元犬
朝枝 たらちね
柳枝 鰻屋
マギー隆司
一之輔 かぼちゃ屋
源平 代書屋
正楽
白酒 茗荷宿
左橋 稽古屋
ニックス
正蔵 一眼国
 仲入り
一蔵 笑わない男
小さん のめる
橘之助
正朝 ちりとてちん

2021年7月6日火曜日

池袋演芸場 7月上席昼の部

久しぶりにブログ更新。
寄席も久しぶり。所用で休暇を取り、午前中で済ませたので池袋へ。

芸協の真打披露。

立川幸吾 真田小僧
笑福亭希光 マリオネット
山上兄弟
柳亭小痴楽 だくだく
三笑亭可風 富士詣り
アメリカザリガニ
笑福亭里光 木津の勘助
柳亭楽輔 替り目
 仲入
真打昇進披露口上
三遊亭小笑 悋気の独楽
三遊亭笑遊 ん廻し
東京ボーイズ
笑福亭羽光 私小説落語 お笑い編

小笑師匠と羽光師匠の披露目。口上は一緒、主任は交互の変則的な構成。


2020年3月3日火曜日

池袋演芸場3月上席夜の部 神田伯山真打昇進襲名披露

久しぶりの夜席は伯山襲名披露興行。

コロナウイルスとかの影響もあり昼夜入れ替え。
朝8時にTwitterで、もう20名並んでる情報を見て慌てて出発。0845着。
1100に整理券Get36番。
その後、都庁に移動して職業訓練指導員の免許申請手続き。
昼を挟んで、日比谷公園で仕事。
池袋に1600で入場受付。概ね整理券番号順に並んで入場。
最前列一番奥。伯山TVで確実に映るポジション。

神田桜子 秋色桜 孝女の序
桂鷹治 道具屋
小助・小時 
玉川太福 神田伯山物語
神田鯉栄 次郎長伝
ぴろき
三遊亭笑遊 愛宕山
三遊亭小遊三 鮑のし
 中入
口上 遊雀 松鯉 伯山 笑遊 小遊三
三遊亭遊雀 看板のピン
神田松鯉 太田道灌 山吹の戒め
東京ボーイズ 
神田伯山 赤穂義士伝 神崎の詫び証文

前半、一番盛り上がったのは太福さん。末広興行初日以来の出番との事。前々より聴いてみたかったのでラッキーでした。
鯉栄先生は熱演のあまり張り扇を飛ばしてしまうがうまく笑いに替えた。

松鯉先生の道灌は穏やかながら引きこまれる円熟の芸。
主任の伯山先生。枕は笑遊師匠とのエピソード。講釈は知ってる話でしたが絵が浮かぶ。松鯉先生の穏やかさとは対極。若さながらの力で引き込む芸。

いや〜聴いて良かった。









2019年8月22日木曜日

一陸技 従免到着

一陸技の従免が届く。
8/2に郵便、総通着が8/5。発行日が8/19。

2019年8月6日火曜日

フィールドデーコンテスト2019 参加

自分にとってフィールドデーは「年に一回ぐらいは無線やろうの日」なので今年も参加。

運用地は長野県内のいつものところ。

荷物を車に積み込んで運用地へ。地元でいきなり渋滞。10分あればICの筈が1時間近く。イライラしつつも高速に乗ってまた渋滞。途中で降りて別ルートで運用地着が15時頃。着くと同時に土砂降り。1時間ぐらい車内で待機して設営。1730頃、大体終わってPCとリグ周りを接続したらIFが正常に動作せず。運用開始が1845頃とコンテスト開始直後を逃す。

気を取り直して運用開始。今年はアンテナを2系統。八木と1エレループ。八木をマルチ狙いで西方面。ルートをサイドに向けて切り替えながら運用。ループは短辺95cmくらい、上下210cmぐらい。特にマッチング無しで40Ωで虚数が1桁。そのまま使う。
最初はループで1エリア相手にRUN。局数が落ちてきたところで八木に切り替え。少しずつマルチを拾いつつ0200まで運用。

0500起床。0600のモーニング部門開始までに食事済ませてRUN。バッテリーの残量を気にしながら運用。0800頃に日が当たってきたので太陽電池で補充電しながら運用。残量もないので呼び周り。1100頃から再びRUN。

最後まで特にEsも確認できず終了。RUNを増やしたので局数は例年より伸びたがマルチは増えず。

反省点: IFは事前に確認しておこう。電源は足りないからもう少し要検討。

2019年8月1日木曜日

第一級陸上無線技術士 合格

一陸技に合格。
昨年、電気通信主任技術者(伝送交換)を一陸技の踏み台として所得していたので2科目免除を利用して受験。無線工学Bが102点、法規94点。

思えば無線に興味を持って電話級アマを取ったのが平成元年。坊主頭の中学生時代。
そこからここまで30年。元号も変わってしまったし、感慨深い。

最初に一陸技を取ろうと思ったのが20年ぐらい前か。仕事が忙しくて申し込んだけど休みが取れず。もっとも勉強する暇もなかったんだけど。

そのあたりから、十数年、無線からほぼ離れていて(仕事で二陸特取らされたりはしたが)、少しづつ復活しはじめたのが7年ぐらい前。きっかけはちょっと余裕があったのと、2アマから電気通信術が無くなったのを知ったから。
それで2アマ取って、一陸特取って、そしたら2アマが講習で取れるようになったのでなんか悔しいから1アマ取って。

その頃から一陸技を意識するようになったけど、過去問みると難しそうだし、計算苦手だし。そんな中で工担→電通主任のラインで免除が効くことを知る。
工担はあればリフォームとかその他工事で配線いじるとき使えそうということで、受験。類別が多すぎてよくわからないから、とりあえず全部使えるAIDD総合種。試験前日から始めたら理論しかとれず、翌年は2日前から勉強初めて再チャレンジで合格。

その後、電験とか消防とか取ったりしてたけど、一段落ついたので電通主任。これは工担でシステム免除なので計算がほとんどなくなり、10日前から暗記開始。一発合格。

満を持して一陸技。2科目免除の恩恵は大きく、更に法規は一陸特1アマの知識もあるので実質1科目。そのため、やはり10日前から初めて合格。

とりあえず、無線従事者の試験はひとまず卒業かな。通信士関係は、英語苦手で取れる気しないし。一海特までは講習で英語免除できるけど、金も暇もないし。